優良住宅ローンの融資手数料が安いしフラット35にはメリット多い…

住宅ローンの申請するために 色々と調べた所 自分の生活パターンにはフラット35が一番合っているような気がしたんです。それで 各社のローン内容を見た所 優良住宅ローンの場合 融資手数料が0.5%~0.8%とフラット35業界で最低水準って言われているし フラット35のメリット 意外とたくさんあるんですよ。

フラット35と銀行の固定金利を比べてみると・・・

変動金利 ... 0.770~1.475%

固定金利(10年) ... 1.200~3.050%

固定金利(20年) ... 2.100~3.850%

さすがに変動金利の利率には負けますが、固定金利ならフラット35

も負けていません。

しかも、フラット35は最長35年間固定金利なので、それを踏まえる

とフラット35のほうがおすすめできます。


保証人不要なので保証料がかからない

一般的な金融機関で住宅ローンを組む場合 誰かに連帯保証人に

なってもらうか、または信用保証協会などの保証機関に保証人に

なってもらわなければなりません。

 

住宅ローンは数千万円以上になることが多いですから、たとえ親族で

も簡単に保証人になってはくれないでしょう。

 

保証人になってくれる人がいなかったら、保証機関に

頼むしかないんですが 非常に高額な保証料がかかるんです。

 

保証料は各保証機関によって異なります。

 

例)

三井住友銀行の場合、融資期間35年で融資金額100万円あたり20,620円~82,437円。

3,000万円借りれば最低でも61万8,600円、最高で247万3,110円かかることになります。

 

保証料が要るか要らないかで、支払金額に数十~数百万円の差が生まれるんですよ。

 

その点 フラット35は保証人不要ですから 他の住宅ローンでは考えられないくらいの好条件じゃないでしょうか!


繰り上げ返済手数料無料

 

一般的な金融機関で住宅ローンを組んだ場合 繰り上げ返済時に手数料がかかります。

 

例)

三井住友銀行の場合 16,200円

埼玉りそなの場合  32,400円

せっかく臨時収入があって繰り上げ返済しようと思っても 手数料がかかってしまっては意味がないですよね。

 

その点をみても フラット35だったら 何度繰り上げ返済をしても

手数料はかかりません。


適合検査があるので質のいい住宅を選択できる

フラット35を利用するにあたって物件の適合検査があるので 

その検査に通る物件=一定の品質を持った物件であると

判断できます。

と言うのは 通常の住宅ローンの場合 建築物の品質に対する

条件ってないです。

つまり 物件の品質は借主が独自に判断するって事になります。


返済時のサポートあり

返済期間中は返済に関してサポートを受けられるってこと 

つまり 事情や環境が変わって困った時でも 色々な返済方法を

受けることができます。

 

例えば

転職をして給料日が変わった ⇒ 月々の返済日を変更できる

 

病気や怪我などで一時的に働けない ⇒ 

一時的に返済額を減額することができる

 

脱サラして自営業になった ⇒ ボーナス返済をやめられる

 

更には 収入の状況に応じて 元利均等返済と元金均等返済の

変更も可能です。

 

本当に 様々なメリットがあるので ぜひ利用してみたいですね。

 

35年固定金利のフラット35は本当にお得かな?

家を買う時に 現金一括で支払いを済ませることができる人って ほとんどいませんよね。

普通の人なら たいてい住宅ローンの審査をしてから 購入するって言う段取りになりますよね。

ということで 最近 良く聞いたことのある住宅金融支援機構の「フラット35」ですね。

何しろ「最長35年間固定金利」が可能なんですから その金利によっては 借りない手はないですね。


そんな点を確認してみます。

「最長35年間固定金利」って本当に 住宅ローンとしてメリットがあるんでしょうか?

本当は 普通の金融機関が出している住宅ローンのほうが良いのだろうか?

そんなところが気になるので その点を調べてみました。


まずは 住宅金融支援機構のフラット35を調べてみると・・・


メリットと思えるのは

長期・固定金利なので返済金額に変動がないところですね。

今って 超が付くほどの低金利の時代ですから 今後さらに金利が下がるって思えないですね。


しかも 金融機関の住宅ローンは固定金利といっても最長20年ぐらいなので その頃に金利が上っている可能性も考えられますので 返済途中から返済に苦しむ可能性が高いかもしれませんよね。


その点、フラット35であれば 最長35年間金利が変動しないので 安心ですね。


金利

現時点(2014年11月16日)での フラット35の金利はって言うと

返済期間が21年以上35年以下の場合の金利幅 2.050%~2.705%(取扱金融機関が提供する金利で最も多いのは2.050%)

返済期間が20年以下の場合の金利幅 1.780%~2.700%(取扱金融機関が提供する金利で最も多いのは1.780%)


フラット35「最新の金利情報」より

http://www.flat35.com/kinri/index.php/rates/top


この金利って 都市銀行、ネット専業銀行、他有名銀行の住宅ローン金利と比較しても そんなに変わらないですね。


三菱東京UFJ銀行みずほ銀行三井住友銀行東京スター銀行りそな銀行新生銀行住信SBIネット銀行などの金利がまとめてあった資料によると(※2013年10月16日現在。保証料含む)下記の金利のようです。

ここ2年くらいは あまり変動がないですね。

「変動金利型」の住宅ローンを選ぼうって思っている人は 日本銀行の経済政策に注目しましょう!

以前 記載したように 変動金利が変わる代表的な指標は「無担保コールレート(オーバーナイトもの)」なんだそうです。

私には それが何を意味するか解りませんが これによって金利が左右されるらしいって事は解ります。

 

要するに 日本銀行が民間の金融機関にお金を貸し出すときの金利って事らしく いまでは政策金利の役割もあると言われています。

なので 日本銀行の場合 この政策金利を上げ下げすることによって 景気をコントロールするんだとか。

ということで ニューズを見ているとテレビの解説者が言ってますが 日本銀行が金融緩和を決定すると金利は低くなるし 金融引き締めに動けば高くなるっていうのが基本みたいです。

つまり 日本銀行の方針発表があった時に 今後の変動金利の動きが ある程度予測できるって事ですね。


住宅ローン金利が適用されるのは借りた月の金利なんです。

 

住宅ローン金利って言うのは 毎月発表されていますけど 

実際に自分が借りる住宅ローン金利は ほとんどの金融機関の

場合 ローンが実行される月の金利が適用されるそうです。

 

つまり 契約時点では無く契約後の引き渡しされた時点の金利

言うことになります。

 

なので 住み始めるまでの期間が長い時は 金利が大きく変わる

可能性もあるので 必ず引き渡しの2ヶ月程度前に再度

確認しておいたほうが良いでしょうね。

 

ただし 財形住宅融資などのように申込時の金利というローンも

あるので 申し込み時確認しておくと安心ですね。

スマホの過充電って 普通はどうしてますか?

平日は職場や学校などの自宅以外で

過ごす人がほとんどですよね。

 

でも スマホって消費電力が大きいみたいで 

バッテリーって結構気にされてる方も多いですよね。

 

いつも朝はちゃんと充電されているのを

確認して出かけますよね。

 

そして 昼間は使い過ぎないようにしても 

帰りには充電切れしないかどうかハラハラする人って

多いんじゃないでしょうか。

 

そして 

寝る時は充電器にセットして寝ないと良く時スマホ

持ち歩くのにとっても心配になりますよね。

 

そんな一日を振り返ってみても 

スマホって充電が着れないかって気にしながら

過ごしている人って多いんじゃないでしょうか?


たとえば

「PCからUSB給電」をしているのは 

事務系の職業の人が多いと思います。

 

そして 

「コンセントから直接」だと 

外回りの人が多いんじゃないでしょうか。

 

と言いうのも 

充電時間はコンセントからの充電の方が

早く充電済むからだと思います。

 

なぜ 

コンセントの方が流行っク充電されるかと言うと 

難しいことは無いです。

 

何故なら 

アダプターの方がパワーがあるからですね。

 

つまり 供給される電力量の違いですね。

 

一般的なUSBケーブルだと 500mA(ミリアンペア)ですが 

アダプターは大体1000mA。

 

1,000mA=1Aですから 

約2倍~4倍も違いますからね。

 

まぁ 当然と言えば当然ですね。

 

amazon-instant.net